各地で被害をもたらし北上する台風18号とともに、慌ただしく吹き始めた衆議院解散風の中、県議会通常会議は9月20日(水)に開議、10月10日(火)各議案の採決を予定する21日間の会期で行われる。
上程議案は、私も策定に参画した「県産木材利用促進条例案」を議員提案で行うほか、芳賀赤十字病院整備助成費(172,213千円)、保育士・幼稚園教諭の処遇改善を図る保育士等キャリアアップ研修事業費(15,652)及び幼稚園運営費補助金(17,490)、佐野高校他7校の県立校施設長寿命化改修設計費(40,000)など11事業となる12億円余の一般会計補正予算(第1号)、今年度で適用期限を迎える「とちぎの元気な森づくり県民税」の課税期間を10年再延長する条例改正、県産業技術センターに設置するX線CT三次元測定機(92,880)取得など予算・条例案関係が7件。
また、宇都宮市・芳賀町が進めるLRT(次世代型路面電車)事業に関する工事施行認可申請について、県道路管理者の意見に対する議会の同意や公安委員会委員の任命同意、28年度病院事業会計決算の認定等計24議案が予定されている。
一方、8月末各会派より提出された通常会議補正予算編成及び中間期政策推進要望に対する回答が、今月11日(月)福田知事から示された。
22日(金)、26日(火)、27日(水)の3日間で行われる本会議質疑では上程議案に加え、会派要望への知事回答を精査し、民進党・無所属クラブからは山田みやこ議員が22日午前11時25分から代表質問を、平木ちさこ議員が27日午前11時15分から一般質問に登壇。何れもとちぎテレビ・栃木放送で生放送されますのでご覧ください。
なお、一般会計補正予算額が小規模なことから常任委員会審議に委ねることで、私が委員を務める予算特別委員会は開催を見送ることとした。