11月23日埼玉県川越市総合体育館で行われた日本空手協会第43回関東大会「小学6年男子組手」において、足利城西支部(石川博之支部長)に所属する宮下(みやした)力(りき)くん(小俣小)が準優勝、増澤(ますざわ)陽(はる)希(き)くん(山前小)が敢闘賞(7位)の成績を収めた。同大会での入賞は城西支部開設以来初のことから、このほど石川支部長初め選手・保護者とともに、顧問を務める私も同行し和泉市長を表敬訪問。

同大会は「形」と「組手」による団体戦と、小学3年から中学3年までの各学年と高校生、一般毎に男女別で「形」「組手」の個人戦が行われる大規模な大会です。

今回の小学6年男子組手には、各県予選を勝ち抜いた強豪54人が参加。決勝に進出した宮下くんの相手は、同じ栃木から出場の内田皓仁選手。普段から県強化練習で切磋琢磨するライバルであり、「やりづらかった」と本音が漏れる一方、7位入賞の増澤くんも「もう少し頑張れたかな」と悔しさを滲ませた。

しかし、二人とも夏の全国大会では、思うような成績が残せなかったことから、「ある程度の達成感、満足感を感じる」と嬉しそうに市長へ報告。

和泉市長から石川支部長に普段の練習状況や子どもに対する指導上の心がけを聞くとともに、保護者へは子ども達が空手を通じ、日常生活にどんな成長や変化が見られたかなど質問が及んだ。

最後に市長と握手を交わしながら、中学進学後も「引続き空手を続け、心身の鍛練に励みます!」と力強い決意が語られた。

*足利城西支部(小俣南町1523 641238

 稽 古=毎週火・金 午後7時~ 坂西中 武道場

Follow me!