県議会は13日議会運営委員会を開催し、第354回通常会議を今月18日開議、3月12日に上程議案を採決予定とする議事日程を確認。議案には今年度一般会計補正予算(第3号)及び31年度一般会計当初予算等の予算案関係、国体・全国障害者スポーツ大会開催基金条例の制定、県有財産の処分など60件が上程される。

一般会計補正予算(第3号)は防災・減災やTPP対策など国の補正予算に呼応し、公共事業費・農林業の競争力強化関連経費を追加計上するとともに、とちぎ創生15戦略に位置付けた地方創生への取組みを推進。31年度一般会計当初予算は県税及び地方消費税収入の増加が見込まれる一方、地方交付税・臨時財政対策債が減少する中、行革プラン2016の着実な実行と中期的視点に立った財政運営を行っていくとしている。幼児教育の無償化や総合文化センター等公共施設の長寿命化、国土強靭化3か年緊急対策等への対応から、3年ぶりに前年度を上回る予算となりました。

条例案は国体・全国障害者スポーツ大会開催に備え、基金を設置し積立を行い、病院等の人員及び施設に関する基準を定めるなど16件。

会派代表・一般質問を20日、22日、25日の3日間、予算特別委員会による総括質疑を3月5日、6日の2日間で行います。初日には議員提案による、「天皇陛下在位三十年に関する賀詞奉呈決議」を予定。

民主市民クラブでは会派代表・一般質問へ佐藤栄代表と船山幸雄議員、総括質疑には松井正一幹事長と平木ちさこ議員が登壇します。

私も所属する農林環境委員会等通じ、議案審査にしっかりと取組んで参ります!

\ 最新情報をチェック /