平27年7月24日織姫神社愛の鐘除幕式1 足利市の観光名所である織姫神社は、産業の繁栄と家運隆盛を願う守護神、縁結びの神社であり、昨年「恋人の聖地」や「日本夜景遺産」の認定を受け、本年は県が企画する「県民が大切にしたい、自慢できる100の魅力」とする「とちぎの百(ひゃく)様(さま)」にも選定された事、又その神社の維持管理・顕彰活動を専ら奉賛会の皆さんが支えてきた経過などご紹介しました。
 地道な活動がGW中の春季行事や秋祭り等年々賑わいを増し、本市の観光誘客に大きな効果をもたらしています。
 平27年7月24日織姫神社愛の鐘除幕式2先頃は、今年10月名古屋で行われるリオデジャネイロ五輪予選に向けて強化中のハンドボール日本女子代表【おりひめジャパン】も必勝祈願に訪れました。
 近年は同所で挙式するカップルも増え、一層の【縁結びパワー】の強化(?)が期待されている所でもあります。
 そこで、更なるご利益アップ!へと、この度「足利夏祭り」のオープニングに合わせ、境内に『愛の鐘』が設置され除幕式が行われました。高さ約40㎝、直径約30㎝、重さ約30kになる銅製の鐘。支柱には「愛は限りなく広い、そして深い」と刻まれています。
 奉賛会でも特に仲睦まじいと評判の会員ご夫婦と、同神社で挙式したカップルによる初鐘鳴らしが披露されました。
 手入れの行き届いた境内と山の緑に映える朱塗りのお宮、そこからの素晴らしい眺望を背景に鳴らす愛の鐘。これから永遠の契りを交わすカップルばかりでなく、改めて互いの思いを確認し合うご夫婦にも相応しい場所となる事間違いなぁし!!

Follow me!